- 入社
ご挨拶
未曾有の複合災害、東日本大震災と原発事故からの途方もない復旧・復興の路を歩み始めました2013年、私共、株式会社アスムは、“故郷・福島県浜通りの再生は、地元の自分たちの手で成し遂げる!”との強い信念のもと、当時30歳前後の若い仲間たちとスタートいたしました。
この間、様々な方々とのご縁やご指導にも恵まれ、一心不乱に放射線測定管理を中心に発電所の安全確保等、福島復興の大前提となる各種業務に携わらせていただきましたことに、深く感謝を申し上げる次第であります。
また同時に、除染廃棄物の中間貯蔵施設での処理保管や、本当の意味での福島復興の目安となる福島第一原子力発電所の廃炉が叶うまでに、30年とも40年ともかかるといわれておりますなかで、冒頭に申し上げました強い信念のもと、最後まで責任をもって一貫して担うべきは、やはり私たちの年代であり、そのあとに続く世代の育成も欠かせません。
震災前よりさらに魅力ある故郷を次の世代へ―。私たちは、与えられた責務に全力で取り組んでまいります。
まもなく震災から丸10年、復興・創生期から次のステージを迎えます。折しも、新型コロナウイルスとの闘いの真只中にもあって、引き続き初心を忘れず、有事に向き合う緊張感と地元としての使命感を持ち続け、福島と日本の未来に微力ながら貢献させていただければ幸甚であります。
魅力ある故郷を次の世代へ―。
株式会社アスム 代表取締役社長
矢渡 充
経営指針
3つの柱
お客様と共に
常にお客様の利益を最優先に考え、安全第一・技術の向上をはかる。お客様と共に発展するべく、手となり足となることで、信頼を確かなものにする。
地域と共に
大災害被災地の企業として、復興に携わることで地域に貢献する。ひいては、大災害前より魅力的な地域づくりのお手伝いをする。
社員と共に
個々の社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる職場環境づくりを目指す。社員・会社双方共に成長・発展をするために、人材育成・技術 向上をはかる。
企業概要
社名 | 株式会社アスム |
所在地 | 福島県いわき市平字愛谷町一丁目7番地の5 ミヤビビル2-A |
TEL | 0246-25-5650 |
FAX | 0246-25-5652 |
svo_ryu@yahoo.co.jp | |
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 平成26年3月20日 |
許可登録 | 建設業 福島県知事許可(般-28)第32214号 土木工事業 / とび・土木工事業 建設業 福島県知事許可(般-29)第32214号 解体工事業 / 舗装工事業 建設業 福島県知事許可(般-1) 電気工事業 / 管工事業 / 大工工事業 / 鋼構造物工事業 / 鉄筋工事業 建設業 福島県知事許可(般-2) 機械器具設置工事業 労働者派遣事業 厚生労働大臣許可 派07-300337 |
従業員数 | 122名(令和2年4月1日現在) |
役員 | 代表取締役社長 矢渡 充 取締役 顧問 酒井 光一郎 取締役 相談役 阿部 保好 社外取締役 佐藤 めぐみ 監査役 坂本 正弘 執行役員 事業本部長 佐嶋 郁美 執行役員 経営企画室長 木田 孝司 |
関連会社 | 株式会社スイッチオン |
取引銀行 | 大東銀行 平支店 常陽銀行 平支店 七十七銀行 平支店 いわき信用組合 本庁前支店 ひまわり信用金庫 本店営業部 |
沿革
平成26年3月
株式会社アスム 設立
平成28年3月
業務拡大に伴い、資本金を500万円に増資
平成28年12月
建設業福島県知事許可 取得
平成29年3月
業務拡大に伴い、資本金を2,000万円に増資
平成29年9月
労働者派遣事業 厚生労働大臣許可 取得
平成30年9月
関連会社である株式会社スイッチオン 設立
組織図
